手軽で本格。こだわるあなたの最高級ゼラチン

ゼラチン21(500g)

  • ゼラチン21(500g)

    ゼラチン21(500g)

    販売価格:¥2,965(税込)

    注文数

    都度購入価格

    1点 ¥2,965(税込)

    定期お届けコースとは

    商品特徴

    においが極めて少なく、素材の持ち味を活かせる牛骨由来の最高級ゼラチン。純度が高く透明で固まる力が強いことが特徴です。

    ◎溶かしやすさ抜群

    新田ゼラチンの独自製法により、分散性に優れた、溶けやすい顆粒タイプに加工しています。これにより、50℃程度の素材に直接入れて混ぜるだけで、ダマになることなく容易に溶かすことができます。

    ◎ふやかし不要

    顆粒タイプなので水にふやかす手間が不要です。ゼラチンをふやかす水で料理の味を薄めることはありません。

    ◎食感のバラツキ軽減

    一般的にゼリーの食感(硬さ)は、作る度にバラツクと言われます。 これはゼラチンをふやかす為の水が、その時々により多かったり少なかったりする為です。顆粒タイプを使用することにより、安定した食感を作る事ができます。

    成分・注意点

    成分

    販売名:ゼラチン21(500g)

    名称
    ゼラチン
    原料由来
    牛骨
    ※牛の骨から抽出・精製するゼラチンは、純度が高く透明でゼリー強度が高いことが特徴です。

    [ ゼラチンのBSE安全性について ]
    牛骨原料の特定危険部位(SRM)管理とトレーサビリティシステムを完備しており、安全な原料を基に製造しています。また、ゼラチン製造工程が有する除去・不活化機能もあるため、安心してお召し上がりいただける品質を安定的に保つことができます。

    標準使用量
    1.5%~2.0%(1000mlあたり15~20g)
    ※処方、糖度によりゼリーの固さは変わります。糖度が高くなると、ゼリーの固さやゼリー液の粘性も高くなります。
    内容量
    1袋(500g)
    ゼリー強度
    290gクラス
    保存方法
    高温・多湿・直射日光を避け、常温で保存してください。
    栄養成分表示 100gあたり
    ・エネルギー 357kcal ・たんぱく質 89g ・脂質 0g ・炭水化物 0g ・食塩相当量 0.5g~1.6g (当社分析による推定値)

    販売名:ゼラチン21(100g)

    名称
    ゼラチン
    原料由来
    牛骨
    ※牛の骨から抽出・精製するゼラチンは、純度が高く透明でゼリー強度が高いことが特徴です。

    [ ゼラチンのBSE安全性について ]
    牛骨原料の特定危険部位(SRM)管理とトレーサビリティシステムを完備しており、安全な原料を基に製造しています。また、ゼラチン製造工程が有する除去・不活化機能もあるため、安心してお召し上がりいただける品質を安定的に保つことができます。

    標準使用量
    1.5%~2.0%(1000mlあたり15~20g)
    ※処方、糖度によりゼリーの固さは変わります。糖度が高くなると、ゼリーの固さやゼリー液の粘性も高くなります。
    内容量
    1袋(100g)
    ゼリー強度
    290gクラス
    保存方法
    高温・多湿・直射日光を避け、常温で保存してください。
    栄養成分表示 100gあたり
    ・エネルギー 357kcal ・たんぱく質 89g ・脂質 0g ・炭水化物 0g ・食塩相当量 0.5g~1.6g (当社分析による推定値)

    注意点

    使用上の注意

    • ゼラチンを溶かしたゼリー液を煮沸すると固まりにくくなります。
    • 生のパイナップル、キウイフルーツ等はゼラチンを分解する酵素によりゼリーが固まらなくなることがあります。ご使用の際はフルーツを短時間加熱するか、缶詰をご使用ください。
    • 開封後は確実に密閉して、高温・多湿・直射日光を避け、常温で保存してください。

    保管上の注意

    • 高温・多湿・直射日光を避け、常温で保存してください。
    • 冷蔵庫への保管は避けてください。温度変化により、容器内に水滴が付着する場合があります。
    • 誤飲・誤用を避けるため、小さなお子様の手の届かないところに保管してください。顆粒のまま口に入れると窒息の危険があります。

    使用方法

    • 50~60℃に温めたジュースやコーヒーに直接加えて、よくかき混ぜて溶かし、冷やし固めてください。
      ゼリー液200cc(1計量カップ=2人分)に対して、3g(1.5%)~4g(2.0%)が標準的な使用量です。
      計量の目安:大さじ(15cc)すり切り1杯で約3.3gです。
    • ワンポイント<よりクリアなゼリーを作るために>
      ゼリー強度の高いゼラチンを使って、なるべく少ないゼラチンで固めるほど、透明で素材の活きるゼリーに仕上がります。

    バリエーション

    最近チェックした商品